どこかへ行きたくなる本
-
廃墟探索部「GONE」 [2744]
1,500円
(税込価格: 1,650円)
廃墟写真サークル「廃墟探索部」による、"既に存在しない廃墟”の写真を集めた一冊。 廃墟探索部が「世界で一番美しい廃墟」と太鼓判を押す「長崎刑務所」をはじめ、「トーヨーボール」「朝倉病院」「軍艦ア…
-
廃墟探索部「軍艦島」 [3040]
1,000円
(税込価格: 1,100円)
廃墟ファンの聖地「軍艦島」を撮影した写真集。フルカラー126ページの大ボリュームです。観光客向けに開放されていない島の内部まで潜入。かつてそこに確かにあった人々の暮らしが幻のように浮かび上がります。撮…
-
monmonbooks「UWAJIMA」 [1935]
500円
(税込価格: 550円)
MON MON BOOKSシリーズでおなじみのMONさんによる、愛媛県の宇和島への旅をテーマにした一冊。MONさんの中学校に転校してきた男の子が家出して宇和島で発見された、という事件がきっかけになって…
-
monmonbooks「ALASKA 3 weeks」 [939]
900円
(税込価格: 990円)
MON MON BOOKSシリーズでおなじみのMONさんによる、アラスカへの旅行記を一冊にまとめた可愛らしい本です。120ページというボリュームに、たくさんの写真と愛らしいイラストが散りばめられていま…
-
monmonbooks「ALASKA HOUSE」 [1938]
500円
(税込価格: 550円)
MON MON BOOKSシリーズでおなじみのMONさんによる、アラスカの家の写真集です。2015年の夏にMONさんがアラスカに旅行に出かけた際に撮影した家や小屋やホテルや売店など、様々な建築物が写し…
-
半田カメラ「牛久大仏はそこにいる。」 [1553]
1,400円
(税込価格: 1,540円)
★先着で「夢みる巨大仏てぬぐい」特典付き!(柄は選べません)なくなり次第終了です。 大仏写真家の半田カメラ氏による、牛久大仏の写真集。街に溶け込む牛久大仏や、四季折々の美しい牛久大仏の美麗な写真…
-
道民の人「それからのこと」 [2690]
1,200円
(税込価格: 1,320円)
廃墟を撮影するサークル「道民の人」によるフルカラーの廃墟写真集です。 日本各地の廃墟を撮り集めた中から、厳選したものを集めたというだけあってどれも本当に美しい写真ばかりです。廃墟写真には、撮影者…
-
指定通路「滋賀の廃村2018」 [2411]
800円
(税込価格: 880円)
廃村を撮り歩くサークル「指定通路」による、滋賀県内の廃村を撮影した写真集です。 廃墟の写真集というと近代化産業遺産などの巨大建築が多いイメージがありますが、廃村の写真にはそれらとはまた違った生々…
-
木藤富士夫「公園遊具 vol.4」 [1225]
800円
(税込価格: 880円)
木藤富士夫さんの公園遊具シリーズ、第4弾です。今回も北は北海道、南は沖縄まで日本各地の公園遊具たちが、闇の中で怪しく光り輝いております。木藤さんの写真はどれも素晴らしいですが、やはりこの公園遊具シリー…
-
木藤富士夫「屋上遊園地 vol.4 鹿児島・熊本・宮崎・別府・大分・小倉」 [1312]
1,712円
(税込価格: 1,883円)
フォトグラファー木藤富士夫さんが昭和感の残るデパートの屋上遊園地を撮影したフルカラー写真集シリーズの第4弾です。鹿児島・熊本・宮崎・別府・大分・小倉と九州各地の屋上遊園地が一冊になっておりボリュームた…
-
木藤富士夫「屋上遊園地 vol.5 浅草松屋・イトーヨーカ堂(三ノ輪・小岩・曳舟)」 [1920]
1,715円
(税込価格: 1,887円)
木藤富士夫さんによる「屋上遊園地」の写真集シリーズの第5弾が出ました!今回は浅草、三ノ輪、小岩など東京の下町の屋上遊園地が撮影対象になっています。ページをパラパラめくっているだけでスーッと自分の中の尖…
-
木藤富士夫「公園遊具 vol.6」 [2176]
800円
(税込価格: 880円)
写真家・木藤富士夫さんによる公園遊具写真集『公園遊具』の新刊が入荷しました。 今回も関東を中心に、京都・大阪・沖縄など日本各地のおもしろい公園遊具が収録されています。暗闇に浮かぶように撮影された公園…
-
木藤富士夫「プラレールフォト井の頭線 #1」 [2436]
900円
(税込価格: 990円)
写真家・木藤富士夫さんによる新シリーズ「プラレールフォト」の第1弾です。今回は「井の頭線」特集なのですが、井の頭線の車体をモデルにしたプラレールを被写体に、実際の井の頭線の各駅の周辺エリアで撮影すると…
-
木藤富士夫「公園遊具vol.7」 [2660]
800円
(税込価格: 880円)
写真家・木藤富士夫さんによる公園遊具写真集『公園遊具』の第7巻が入荷しました。 夜の静かな空気の中で神秘的に輝く遊具たち。地球の外から舞い降りた謎の生き物のようにも見えてきます。 ずっと続いて…
-
木藤富士夫「プラレールフォト井の頭線 #2」 [3011]
900円
(税込価格: 990円)
写真家・木藤富士夫さんによる写真集シリーズ「プラレールフォト」の第2弾! 井の頭線の車体をモデルにしたプラレールを被写体に、実際の井の頭線の各駅の周辺エリアで撮影するという凝ったコンセプト。 それ…
-
都築響一「珍世界紀行」
1,800円
(税込価格: 1,980円)
骸骨寺で骨の匂いを嗅ぐ。秘密警察本部に隠された拷問部屋の暴力におののき、王が溺愛した瓶詰め奇形児にメランコリーの極みを、アマチュア剥製師の怪作に情熱の深さをかいま見る。あからさまなセックス・ミュージア…
-
八画文化会館叢書Vol.4「キノコ公園」 [932]
1,000円
(税込価格: 1,100円)
きのこ愛好家・とよ田キノ子による、公園をはじめとした施設にあるキノコ型のオブジェばかりを集めた写真集。細かく見ていくとキノコの表現方法には細かな差がたくさんあり、作り手のセンスを感じられるようです。と…
-
八画文化会館叢書vol.11 ゲタバキ団地観覧会 [03156]
1,000円
(税込価格: 1,100円)
時代から取り残されたような終末的スポットを題材にした雑誌「八画文化会館」の別冊シリーズ第11弾!タイトルの「ゲタバキ団地」とは、下層階がお店や事務所、上層階が公的機関が提供する住宅と二段構えになってい…
-
八画文化会館叢書vol.08 MYSTERY RUINS ふしぎな廃人形の世界 [2697]
1,000円
(税込価格: 1,100円)
ポンチハンターさんによる「廃人形」の写真集です。 廃人形とは、廃墟になったテーマパークや秘宝館などに残された人形たちのこと。時の流れによってその多くは朽ち果て、崩れ落ちて見るも無残な姿になってい…
-
八画文化会館叢書vol.10 モーテル☆エロチカ 消し忘れ廃墟ラブホテル選集 [03155]
1,000円
(税込価格: 1,100円)
時代から取り残されたような終末的スポットを題材にした雑誌「八画文化会館」の別冊シリーズ第10弾。テーマは「ラブホテルの廃墟」!片方だけでもアクが強い2つのかけあわせ、食事でいうとカツカレーのような欲張…
-
岩本薫「ヘンな名湯」 [03148]
1,450円
(税込価格: 1,595円)
ひなびた温泉研究所ショチョーによる、日本各地のヘンテコ温泉ガイドです! 以下のURLから書籍の雰囲気が伝わるはずです! 『なんでこんなにヘンなの? でも湯はマニアも太鼓判の名湯。 そんな温…
-
藤本 健太郎「タイポさんぽ 台湾をゆく: 路上の文字観察」 [1517]
1,200円
(税込価格: 1,320円)
(公式より引用) 昭和期の商店や商品のロゴ,手描きの看板などを独自の視点で紹介し、手描き文字デザイン再評価のターニングポイントとなった名著「タイポさんぽ」が舞台を台湾に移し、あっとおどろく漢字看板の…
-
大武 千明「ひつじの京都銭湯図鑑」 [2899]
1,200円
(税込価格: 1,320円)
(公式より引用) きょうはどの湯に浸かろうか!? たつまきドライヤー、素敵な唐破風、インコとリクガメがお出迎え、 脱衣カゴは柳行李、迫力のタイル画、人間洗濯機…、 京都市内に約130ヵ所…
-
BMC,西岡潔「特薦いいビル 国立京都国際会館 (別冊月刊ビル)」 [2900]
2,200円
(税込価格: 2,420円)
(公式より引用) 1966年に完成した日本初の国際会議場にして、モダニズム建築の傑作。 京都・比叡山に抱かれ、宝ケ池とつながる、台形と逆台形を組み合わせた不思議な建築が、高度経済成長期の過剰な…
-
松本康治「旅先銭湯2」 [2974]
1,200円
(税込価格: 1,320円)
日本各地の銭湯に関する著作を多数持つ松本康治さんを中心にした複数の執筆陣による、旅先でふらっと銭湯に入る楽しみをテーマにした一冊です。 第2弾となる本作でも屋久島、釧路、倉敷、別府などなど全国各…
-
うさぼん他「散歩なう201904(特集:中央分離帯の日常 踊り場)」 [2987]
417円
(税込価格: 459円)
うさぼんさんが約2ヶ月に1回というハイペースで出している路上観察系のミニコミ「散歩なう」の2019年4月号です。 今回の特集は「中央分離帯」と「踊り場」。 「中央分離帯」と「踊り場」を並べ…
-
井生明・春奈&マサラワーラー「南インドカルチャー見聞録」 [2998]
1,700円
(税込価格: 1,870円)
インドというと、大都市であるデリーも含まれる「北インド」のイメージばかりが強調されることが多いのだそうです。同じインドでもインドの北の方と南の方では文化が大きく違うそうで、例えば食べ物ひとつとっても、…
-
久住昌之「ニッポン線路つたい歩き」 [3016]
1,500円
(税込価格: 1,650円)
版元の株式会社カンゼン 公式サイトより 交通新聞社の雑誌『旅の手帖』の人気連載が待望の書籍化! 道中の食・酒・風呂レポも充実! 自由で気楽なんだけど、迷子になることはない。 線路沿…
-
久住昌之「線路つまみ食い散歩」 [3017]
1,600円
(税込価格: 1,760円)
版元の株式会社カンゼン 公式サイトより 線路だけが道しるべ大人のスタンド・バイ・ミー 『孤独のグルメ』久住昌之の旅エッセイ ローカル線路沿いを歩くだけのゆる旅だからこそ出会う 思いがけない…
-
【ステッカーつき】K's CLUB(TOKO+黒木雅巳)「K's CLUBの台北旅行記/黑豆俱樂部在台北旅遊」 [3028]
1,000円
(税込価格: 1,100円)
カルチャーショップ「The 光」のオーナー・TOKOさんと、マンガ同人誌「ゆうとぴあグラス」を主催する黒木雅巳さんの2人ユニット「K's CLUB」による台北旅行記です。 文章と写真から台北の雰…
-
「わたしたちの谷6案内(IN/SECTS Edition)」 [3049]
1,250円
(税込価格: 1,375円)
大阪発の多視点ローカルマガジン「IN/SECTS」の「ポケットブックシリーズ」の第1弾として作られた一冊です。 「ポケットブックシリーズ」という通り、文庫サイズでビニールカバーつきで、ポケットに…
-
刈部山本「東京「裏町メシ屋」探訪記」 [2769]
820円
(税込価格: 902円)
激ローカルなB級グルメを探訪・紹介する同人誌サークル「ガキ帝国」の主宰・刈部山本さんの初書籍。 観光地でも繁華街でもない、東京の裏町に根付く味わいたっぷりのメシ屋を愛あふれる文章で紹介します。 …
-
うさぼん他「散歩なう201902(特集:影のある風景/働くマネキン人形)」 [2784]
417円
(税込価格: 459円)
うさぼんさんが約2ヶ月に1回というハイペースで出している路上観察系のミニコミ「2019年2月号」です。 今回の特集は「影のある風景」と「働くマネキン人形」。 自然や街中の様々なものが日光を…
-
終末オトナ遠足「終刊オトナ遠足」 [2885]
1,500円
(税込価格: 1,650円)
珍スポット愛好団体「終末オトナ遠足」が2年の歳月をかけて完成させたという一冊。 「ボロボロアパート」「珍スタ映え」「熟成アーケード」など、気になるワードが目次に多数おどっており、どれも視点が面白…
-
井上謙二「博覧会の遺跡散策」 [2873]
600円
(税込価格: 660円)
「万博」や「花博」など、日本各地でこれまでに色々な博覧会が開催されてきました。 そのために作られたモニュメントなどの一部は、今でもその記憶を留めるオブジェとしてひっそり保管されています。 それ…
-
八画文化会館vol.7 特集:I ♡ Pachinko Hall パチンコホールが大好き [2879]
1,800円
(税込価格: 1,980円)
ディープな日本を紹介する雑誌「八画文化会館」の第7号はパチンコホール特集。 一冊まるごとパチンコです。 全国2300ものホールを巡ったというパチンコライターの栄華さんを案内人に、味わい深いパチ…
-
さくらいみか「旅に出たくな〜る しまね'19」 [2878]
650円
(税込価格: 715円)
デイリーポータルZ等で活躍するライターの「さくらいみか」さんによる島根ガイドブックです! 副題に「個人的見解ガイド」とある通り、本書は島根出身のさくらいさんが観光ガイドブックに取り上げられるよう…
-
スズキナオ+パリッコ「椅子さえあればどこでも酒場 チェアリング入門」 [2882]
1,560円
(税込価格: 1,716円)
酒飲みユニット「酒の穴」こと、スズキナオさん・パリッコさんのおふたりによる「チェアリング」の入門本です。 なんだかスポーティーで開放的な響きを持っている言葉、チェアリング。 果たしてチェアリン…
-
大山顕「立体交差/ジャンクション」 [2888]
2,500円
(税込価格: 2,750円)
昼も。夜も。工事中も。 大山顕が追い続ける ジャンクション ここに集結。 高度成長期から急激に建設され、いまなお増殖を続ける高速道路網。巨大コンクリート建造物を愛してやまない大山顕が、その…
-
「金沢民景 第15号 カーポート」 [2671]
100円
(税込価格: 110円)
"石川県金沢市で暮らす人たちが生活のなかで編み出した様式を、金沢の町並みから見い出す活動"を行っている「金沢民景」が作るオールカラーのミニ冊子シリーズ。 第15号の特集は「カーポート」車に雨や雪…
-
「あいまいなものの観察」2018年 東京編 [2664]
800円
(税込価格: 880円)
複数のメンバーによって作られた路上観察本です。 タイトルが示す通り、ここで切り取られている対象には明確なテーマがなく、路上のゴミ、放置自転車、路上の猫など、現れては消えていくようなものを中心にと…
-
「あいまいなものの観察」2018年 文庫版 [2665]
500円
(税込価格: 550円)
複数のメンバーによって作られた路上観察本です。 タイトルが示す通り、ここで切り取られている対象は面白い看板とか変なオブジェとか、そういったものではなく、もっとなんだかわからないものばかりです。 …
-
郷里の娘「ブッダインミャンマー」 [2659]
600円
(税込価格: 660円)
人口の8割以上が仏教徒だというミャンマー。そのミャンマーの仏像のデザインは、枯れた色合いが良しとされる日本とは大きく異なり、キラキラと派手で華やかです。 本書ではミャンマーの仏像の魅力をたくさん…
-
内海皓平「歩行者天国ハンドブック」 [2608]
648円
(税込価格: 713円)
歩行者天国研究家の内海皓平さんによる、歩行者天国に関する情報満載のミニコミ。 (諸説あるそうですが)1970年に始まったともいわれる歩行者天国。 マイカーの所有率があがり、車の交通量が急増した…
-
ムサシノ工務店「昭和街道 特集:高密度建築群」 [2693]
600円
(税込価格: 660円)
日本の古い町並みを撮影した写真を多数紹介している『昭和街道」シリーズの第2弾です。 「特集:高密度建築群」と題された今作では、それほど広くない敷地にわちゃっと古い建物がひしめきあっているようなエ…
-
八画文化会館叢書vol.09 Electric Bath Handbook 電気風呂御案内200 [2698]
1,000円
(税込価格: 1,100円)
団地研究家、ドムドムハンバーガー研究家など、多彩な顔を持つ「けんちん」さんによる新作は銭湯の「電気風呂」を掘り下げた一冊。 「電気風呂」をご存知でしょうか。どこの銭湯にでもあるわけじゃなく、たま…
-
吉村智樹「ジワジワくる関西」 [1983]
1,000円
(税込価格: 1,100円)
スタッフレビュー準備中です。※お買い物は可能です!
-
【特典つき】団地の給水塔大図鑑 [2452]
2,500円
(税込価格: 2,750円)
給水塔の世界はこんなにも華やかだ!「団地にある給水塔」だけを10年間にわたり撮り歩いてきた小山祐之(日本給水党党首UC)による団地の給水塔のデータ400基超を収録した大図鑑!データベースとしての充実ぶ…
-
うさぼん他「散歩なう201808(特集:港風景/シャッター壁画)」 [2413]
417円
(税込価格: 459円)
うさぼんさんが隔月ペースで刊行している路上観察系のミニコミ「散歩なう」の2018年8月号です。 今回の特集は「港風景」と「シャッター壁画」。 大阪や神戸の港湾の風景や、関西の町のレトロな店舗シ…
-
阿部美岐子「サントリーバー露口 12ストーリーズ」 [2410]
741円
(税込価格: 815円)
愛媛県松山市にある「サントリーバー露口」。創業60年を迎えるその老舗バーには、ビールは置かれておらず、名物は「角ハイボール」。現在サントリーが製造している「角ハイボール濃いめ」が「サントリーバー露口」…
-
手条萌「カレー100店レビューしたら、なぜかエモいコラム集になった件。」 [2491]
800円
(税込価格: 880円)
年間250店以上のカレーを食べ、カレー同人誌『ガラム政宗』を制作するなど、カレーに身も心も捧げている手条萌さんによるカレーのレビュー本です。 専門店の凝りに凝ったカレーだけでなく、チェーン店のカ…
-
「金沢民景 第12号 風除室」 [2530]
100円
(税込価格: 110円)
"石川県金沢市で暮らす人たちが生活のなかで編み出した様式を、金沢の町並みから見い出す活動"を行っている「金沢民景」が作るオールカラーのミニ冊子シリーズ。 第12号の特集は「風除室」。金沢の雪が多…
-
「金沢民景 第11号 妻壁」 [2529]
100円
(税込価格: 110円)
"石川県金沢市で暮らす人たちが生活のなかで編み出した様式を、金沢の町並みから見い出す活動"を行っている「金沢民景」が作るオールカラーのミニ冊子シリーズ。 第11号の特集は「妻壁」。家の外壁のうち…
-
松本よしふみ「たぬきケーキめぐり6」 [2535]
800円
(税込価格: 880円)
昭和30年代ごろから洋菓子店の定番商品の一つとなった「たぬきケーキ」。時代の流れとともに今や絶滅しつつある「たぬきケーキ」にスポットを当て、日本各地の洋菓子店を紹介する『たぬきケーキめぐり』。 …
-
タケムラナオヤ『マッチと街』 [2543]
1,800円
(税込価格: 1,980円)
1950年〜1990年ごろまでの間に高知市内の飲食店で作られていたマッチ箱のラベルを収集した一冊。その数なんと700点以上が町ごとに分類され、高知の各エリアの歴史を浮かび上がらせます。 コレクシ…
-
うさぼん他「散歩なう201810(特集:町のお風呂屋さん/野良ベンチ)」 [2573]
417円
(税込価格: 459円)
うさぼんさんが隔月ペースで刊行している路上観察系のミニコミ「散歩なう」の2018年10月号です。 今回の特集は「町のお風呂屋さん」と「野良ベンチ」。 大阪を中心に、銭湯建築を多数紹介しています…
-
豊洲機関区「やっぱり鉄道が好き!」 [2250]
926円
(税込価格: 1,019円)
鉄道に関するイラストを描いている「豊洲機関区」さんによる画集です。 電車旅の楽しみをディティールにこだわって描いているイラストや、 特急列車などの車両を描いたイラスト、鉄道模型やジオラマを描いたイ…
-
HB編集部(橋本倫史)「月刊ドライブイン vol.12」 [2259]
463円
(税込価格: 509円)
ライターの橋本倫史さんによるドライブインを取材するリトルプレス、第12弾。 日本全国津々浦々のドライブインを訪れたルポルタージュです。 最終号である今号では、橋本さんがドライブインに興味を持つ…
-
うさぼん他「散歩なう201806(特集:道標/公衆便所建築)」 [2335]
417円
(税込価格: 459円)
うさぼんさんが隔月ペースで刊行している路上観察系のミニコミ「散歩なう」の2018年6月号です。 今回の特集は「道標」と「公衆便所建築」。 特におすすめなのは「公衆便所建築」です。 ページ内に…
-
チーム4.5畳「団地ブック4号」 [2375]
500円
(税込価格: 550円)
2018年の「団地ブック4号」、今年の夏も入荷しました! 団地愛好家集団チーム4.5畳による、団地愛溢れる同人誌です。 今回の特集は「住棟は夜の7時」 車窓から見ることのできる団地を特集…